10月定例会

2025年10月9日に「新電力インキュベーションプログラム会合」、10月23日に「全体会議・勉強会」を開催しました。

■10月9日「新電力インキュベーションプログラム会合」

1)IP 意見交換会
①発表者:株式会社 まち未来製作所 シニアアソシエイト 吉田 健一 氏
  内容:小売電気事業者の情報セキュリティ ~専門家でなくても大丈夫!実務の「転ばぬ先の杖」~
②発表者:TOCOM 企画担当 野中佑斗 氏
  内容:TOCOMの最近の取組み等について
③発表者:社会保険労務士法人トラストワーシー代表 &
     特定社会保険労務士・中小企業診断士・産業カウンセラー 坂口慎一 氏

  内容:採用・退職トラブル事例と防止策(小規模事業者向け)

2)地域新電力IP運営委員会
・事務局からの報告
・意見交換   

 ✓情報セキュリティ対応・工夫
 ✓採用工夫

・最近の経産省審議会における検討ポイント(事務局から報告)
・業界ニューストピック 等

■10月23日「全体会議・勉強会」
・会員トピック共有
・ローカルグッドからの報告(採用「虎の巻」のご紹介など)
・取組紹介 たんたんエナジー(株)専務取締役 根岸哲生 氏
・勉強会

 講師:公益財団法人自然エネルギー財団 シニアマネージャー 高瀬香絵 氏

 内容:世界の気候変動対策最前線 ~ついに24/7(アワリーマッチング)が求められる!?

    Scope3の開示義務化、RE100等最新動向~

 約54名の方々に参加いただきました。皆様、ありがとうございました。