Introductory Article

団体紹介記事

水力発電で、人と自然にやさしいエネルギーを鹿児島に

太陽ガス

日本三大砂丘に数えられ、ウミガメが訪れる美しい吹上浜がある鹿児島県日置市。「この自然が豊かな環境を次世代の子どもたちに引き継いでいきたい」と、ここを拠点として再生可能エネルギー事業に取り組んでいる方がいらっしゃいます。

それが、太陽ガス株式会社で新エネルギー推進チームのチーム長を務める及川斉志さんです。

及川さんは、元々この地域には縁がなかったそうですが、留学先のドイツから帰国後、鹿児島県に移り住み、2012年5月の太陽ガスへの入社後、現在は主に水力発電事業に携わっておられるそうです。

「ドイツから鹿児島へ」、そして「ガス会社で水力発電」と、興味深いエピソードをお持ちの及川さんに、お話をお聞きしました。

△及川斉志さん

ドイツから鹿児島へ

―はじめに、及川さんが環境やエネルギーに興味を持ったきっかけや、鹿児島へ移住された経緯を教えてください

「私は、母の実家があった宮城県で生まれ、愛知県岡崎市で育ちました。岡崎は、中心部は栄えていましたが、少し離れると田んぼが広がり、自然豊かな風景が続いているようなところでした。子どもの頃は、近所の林でクワガタを捕ったりして遊ぶのが好きでしたね。

高校卒業後に北海道の大学へ進学したのですが、度々実家に帰って来ると、地元の景色がだんだんと変わっていくのが気になりました。川は姿を変え、田畑は宅地に開発されたり、コンビニができたり、近所の山の木が伐採されたり・・・。子どもの頃から慣れ親しんだ風景が変わっていってしまうことに、虚しさを感じました。

そのことがきっかけで環境保護活動への関心が湧き、大学卒業後は国際環境NGO団体でボランティアをしていました。色々な活動に関わったのち、自分のやりたいことを見つめ直した結果、「環境先進国」と言われるドイツへ留学することを決めました。」

―自然豊かだった地元の風景が開発によって変わっていってしまったことが、環境問題などについて関心を持つきっかけだったのですね。ドイツではどのようなことを学んでいたのですか?

「語学学校でドイツ語を学んだのち、ドイツの大学で自然保護について学んでいました。

私が留学していたドイツのフライブルグという街は、ドイツの中でも特に世界各国から注目を集める環境先進都市で、環境意識の高い人が多かったですね。

まちなかには緑が多く、古い建物と調和した美しい景観が保たれていて、時を越えて今に残るものを大事にしようとする景観に対する意識が、日本とは違うと感じました。古いものを長く残しながらまちづくりをするという感覚は、日本も見習うべきところだと思いました。」

―フライブルグは、国際的にみてもお手本となるような、素敵な街だったのですね。

帰国後、鹿児島へはどのようなきっかけで移住されることになったのですか?

「ドイツからの帰国後は、国内でエネルギーや自然保護に関わる職を探すことにしました。

ドイツで知り合った妻の就職先となった鹿児島と縁ができ、日置市を拠点としてエネルギー事業を展開する太陽ガスの小平前社長を知人から紹介していただいて、入社が決まりました。」

△全体写真

ガス会社で水力発電

―及川さんは水力発電事業に取り組まれていますが、太陽ガスではガスに関わること以外のサービスも提供しているのでしょうか?

「太陽ガス株式会社は、1975年の創立以来、日置市やいちき串木野市などの鹿児島西部を中心に、LPガスの供給販売、ガス器具販売、リフォーム事業を行ってきた、地域密着のガス会社です。 

2012年に総合エネルギー会社への発展を見越して株式会社へ移行し、2016年の電力小売自由化を契機として、電気小売事業者への登録とともに電力事業部を立ち上げ、電力の供給販売、設備販売、電気工事事業を展開しています。 現在では、LPガス・電力を併せて2万件以上のお客様にサービスをお届けしているところです。」

△太陽ガス社員

―発電の方法にはいくつか種類がありますが、太陽ガスが水力発電に取り組む理由は?

「太陽ガスは、持続可能な地域の中で持続可能な会社であるために、「再生可能エネルギー」による「エネルギーの地産地消」ができる電源の開発をめざしています。その中での私の使命は、人と自然にやさしいエネルギーを作って届けることであり、そのためには、生産量が安定していて温室効果ガスをほとんど排出せず、発電設備の耐久性にも優れた水力発電が最も有効だと思っています。今後も、鹿児島の地形を生かした小さな規模の水力発電所(小水力発電所)のさらなる開発をすすめ、電気の供給量を増やしていきたいです。」

△及川さんが担当して建設した泊野川水力発電所(愛称:きらきら発電所)

―人々の生活に欠かせないエネルギーに関する幅広いサービスを展開されているのですね。

他のエネルギー会社とは違う、太陽ガスの特徴について教えてください

「太陽ガスは、ガスボンベの交換・点検や地域イベントなどで周辺の住民と触れ合う機会が多く、顧客の声を聴きながら必要なものを届けることができる会社だと思っています。社員と顧客とのコミュニケーションを見ていても、顧客を大切にし、要望を丁寧に聴いているなと感じることが多いです。会社の成り立ちから、現時点ではガスのお客様の方が多いですが、こうした接点を通じて、電気のご提案もしやすくなっていると思います。大手では、契約後に顧客と顔を合わせる機会は少ないので、地域密着のエネルギー会社ならではの強みだと考えています。」

△太陽ガスリフォームフェスタの様子

小水力発電の面白さ

―及川さんの日々のお仕事の内容について教えてください

「私は、太陽ガスも出資する、同じく日置を拠点として水力発電事業を行う「みずいろ電力株式会社」の代表取締役としての顔も持っています。太陽ガスの社員としてみずいろ電力の仕事もやっているという認識で仕事をしています。水力による発電や、発電所の運営管理を行うとともに、作った電気を太陽ガスなどに販売しており、最近では新しい水力発電所の開発に向けた調査などが業務の中心になってきています。発電所のメンテナンスや、開発の可能性のある河川などで水の流量を測定するために川へじゃぶじゃぶ入っていくこともありますよ。元々川が好きなので、川に入れるのは嬉しいです(笑)」

△及川さんの仕事場である泊野川

―及川さんが、自然を愛し、楽しみながら仕事に取り組んでいる様子が伝わってきました。この仕事の魅力はどんなところですか?

「小水力発電所を作ろうとする場合、まずは導入可能性が期待できる場所の調査から開始するのですが、水の流量測定や、事業化した場合の収益性など、長期にわたる調査が必要になります。現在維持管理をしている永吉川水力発電所(水永吉君:みなきちくん)と泊野川水力発電所(きらきら発電所)では建設までに6年ほどかかっていて、他に10年くらい調査を続けている場所もあります。

完成までにかかる時間が長いので、途中でくじけそうになることもありますが、それでも私が根気強くこの事業に取り組めているのは、小水力発電ならではの面白さがあるからだと思います。水力発電の開発地は河川の上流部や山間部であることが多いのですが、それぞれの場所によって取水の方法や適する水車の種類が変わり、すべての設備をオーダーメイドで作っていきます。地権者との協議や河川流量の把握、許認可の取得まで、あらゆる要因を網羅的にクリアしながら、そこにしかないオリジナルのものを組み立てていくというところに、面白味を感じています。

実際のところ、河川管理者に水利権(特定の目的のために、河川の流水を使用できる権利)をもらうのに何度も何度も調整を図ったり、水車を発注していたドイツの水車メーカーから、「規模が小さ過ぎるので取引を中断したい」と突然連絡が入り、建設が危ぶまれたこともあったりして、苦労することも多いのですが・・・(その後、ドイツに渡ってメーカーと調整し、なんとかなりました)。長い時間とたくさんの過程を経て、結果的に見た目も自然に調和した景観の良いものが作れた時は感慨深く、大きな達成感を感じる瞬間です。」

―水力発電所を1つ作るのに、それだけの長い時間とたくさんの過程を経る必要があるということは、驚きでした。

及川さんのこれからの目標などを教えてください。

「この辺りの川は水がとても綺麗で、仕事以外でも家族で川遊びに来ることもあります。地域の豊かな環境を、未来に引き継いでいけることを願っています。元々縁がなかった地域でしたが、ここに来て十年以上が経ちました。発電所を通して、地域の人たちとの信頼関係もできてきていると感じています。

この地域でも、少子高齢化で人口が減少していく中、集落の維持や公共インフラの維持などの課題があります。電力事業で得た収益を地域に還元して、貢献していけたらと考えています。事業収益から公園の管理費用を補助できないかなどの案もありますが、具体的な使い道や方法は、今後も地域の方と一緒に考えていきたいです。そこに住む人たちから「発電所ができて良かったね」と言われるようになっていきたいですね。

また、水力発電所を作っていくことで、話をさせてもらえる機会が増えています。現在、地元自治会などの発電所の見学者対応や、地元の環境学習拠点施設が主催する自然学習バスツアーのプログラムで見学にも来ますが、自分の声や想いを届けられる場を増やし、少しずつでも脱炭素化に貢献していきたいです。」

△発電所の見学者に施設の説明を行う様子

お話を伺う中で、及川さんの仕事や脱炭素化に対するひたむきな姿勢と熱意が伝わってきました。また、ただ発電所を作るだけではなく、自然との調和や景観の良さを大切にされているところが、ドイツへの留学を経験された及川さんならではの視点だなと感じました。

これからも、「人と自然にやさしいエネルギーで地域を良くする」及川さんの挑戦は、続いていくことでしょう。

会社概要

会社名太陽ガス株式会社
所在地鹿児島県日置市伊集院町徳重2丁目1番地4
会社HPhttps://taiyo-gas.or.jp/